姫路市の増資(新株発行)・減資の登記のご相談なら「はやし司法書士事務所」へ!

増資(新株発行)・減資の登記のご相談

姫路市近隣の増資(新株発行)・減資の登記のご相談なら「はやし司法書士事務所」へお任せください!

姫路市、加古川市、高砂市、加西市、たつの市、宍粟市、福崎町、神河町、市川町、太子町、相生市などの近隣地域は無料で出張致しますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。

兵庫県姫路市を中心に業務を行っていますが、兵庫県以外にお住まいの方もご相談・ご依頼承りますので、お気軽にお問合せください。(会社登記は全国対応いたします。)

増資(新株発行)の登記とは

新たに株式を発行したり、剰余金・準備金を資本金に組み入れたりして、資本金の額が増加した場合にはその変更登記(増資の登記)をしなければなりません。

増資には新株の発行・割当による増資・不動産や車などを資本に入れる現物出資、社長や役員の貸付金を資本に変更する(デットエクイティスワップ)などいくつか方法があります。

増資の登記をすることによるメリット

総資本に占める自己資本の割合を自己資本比率と言いますが、資本金の額を増やすことにより自己資本比率は高くなり会社の財務体質を強めます。
取引相手が会社と初めて取引をする際、与信という手続きでその会社がどれくらい信頼できる会社なのかを判断します。資本金の額も会社の信用力を判断する大きなポイントとなります。

減資の登記とは

株式会社は資本金の額を減少することができます(会社法第447条)。これを一般的に減資と呼びます。現行の会社法では最低資本金が撤廃され、会社の規模や減資する額の大小にかかわらず、どのような会社でも手続きを経ることによって減資をすることが可能となりました。

減資の登記をすることによるメリット

法人住民税の均等割額を減らす。(資本金の額を1,000万円以下に減らす場合)
機械などを取得した際、法人税の税額控除を受けることができる(資本金の額を3,000万円以下に減らす場合)
法人税の計算の際に、軽減税率を適用できる。(資本金の額を1億円以下に減らす場合)
交際費800万円まで全額を損金にすることができる(資本金の額を1億円以下に減らす場合)

など

上記のような税制上のメリットを受けることのほかに各種助成金の申請をする際の要件として資本金の額によって申請資格を判断する場合があります。申請資格の要件を満たすために減資するケースもあります。

増資(新株発行)・減資の登記の手続きでお悩みの方はご相談ください!

税制面のメリット、助成金の申請を受けるために専門家のアドバイスを受けながら適切な手続きをされたい方
株主総会議事録を作成するのが難しいと感じられる方
登記の際に必要となる書類の作成を全てお任せしたい方
法務局の無料登記相談を聞いたがよくわからなかった方
専門家のアドバイスを受けながら、円満に増資(新株発行)・減資の手続きを進めたい方

など

弊所でお手伝いできること

お打合せの回数をなるべく少なくし、ご依頼者様のご負担を最小限に抑えて迅速に増資(新株発行)・減資の登記を完了します
今後円滑に事業を継続しているようベストな事業目的のプランニングや機関設計(取締役会を置くのか、事業年度をどうするのか、役員の任期をどうするのかなど)のアドバイスをいたします。

など

まずはご相談ください!

弊所は、ご依頼に基づき様々な法的な問題を解決するために必要なアドバイスをさせて頂きます。

相談・見積り無料!まずはお電話下さい

はやし司法書士事務所
〒670-0922 姫路市二階町89番地
TEL 079-289-5608
初回相談無料
夜間、土日祝もご相談承ります。
姫路駅から徒10分 提携駐車場有 コインパーキング多数有り
料金はこちら
お問い合わせはこちら

増資(新株発行)・増資の登記Q&A

page top